誠実さ、あたたかさ
この会社に決めた理由
入社の決め手は、「人」でした。就職活動中、インターンや会社説明会、面接を通して多くの企業と関わりましたが、その中でも東山の方々は常に誠実で、学生一人ひとりに真摯に向き合ってくださっていると強く感じました。形式的なやり取りではなく、言葉の一つひとつに誠意があり、このような方々と一緒に働きたいと心から思ったのを今でもよく覚えています。実際に入社してからもその印象はまったく変わっておらず、日々の業務や社内での関わりを通じて、東山の“人のあたたかさ”を実感しています。また、福祉用具の卸という分野において、幅広く多様な商品を取り扱っている点も大きな魅力でした。多様なニーズに応えるためには、商品知識や対応力が問われますが、その分やりがいも大きく、自分自身の成長にもつながると感じています。
現在の仕事内容
主に私たちのお客様である貸与事業所を訪問し、近況や困りごとをヒアリングして福祉用具などのご提案します。利用者さんの体調などから貸与事業所が必要な福祉用具を選定し、その情報をもとに私たちが商品を用意するというのが、業務の基本的な流れです。新商品がでたときには、情報の提供を兼ねた提案を行います。当社は幅広い商品の取扱があるため、貸与事業所からのオーダーに対して、より良い商品の提案をすることも可能です。こうした日々のやり取りを通して、貸与事業所との信頼関係を築いていくのも、私たちの大切な役割の一つだと感じています。
今の仕事のやりがい
私が福祉用具と出会ったきっかけは、祖母の存在です。祖母は福祉用具を利用して生活しており、ベッドや車いす、リフトを使うことで行動の幅が広がり、ひとりでできることも少し増えました。それとともに表情も豊かになっていくのを目の当たりにして、福祉用具を扱う仕事がしたいと思うようになりました。現在は、卸として、貸与事業所の方々を通して現場と関わる中で、実際の利用者様の生活や変化を実感することができています。そして、卸という立場だからこそ、多くの種類の商品や幅広いケースに触れ、勉強させてもらっています。仕事をする中で、貸与事業所の方々や利用者様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただけたときには、この仕事を選んで良かったと心から思います。日々出会う一つひとつの言葉や変化が、私のやりがい、原動力になっています。
就活生へのメッセージ
当社の事務所内では社員同士情報を共有し、助け合える体制が整っています。そのため休暇の取得などもしやすく、仕事とプライベートのメリハリをつけて働くことができます。私は就職活動時、企業研究を進める中で、一つの業界でも企業によって考え方は多様だと気づき、各社の特徴を一覧表にしてまとめていました。福利厚生などの条件面、会社の特色、事業内容など、それぞれの違いを見比べる中で、自分が何に興味を持ち、どんな価値観を大切にしているのかが少しずつ明確になり、自己理解にもつながったと感じています。迷った際は試してみてください。応援しています!